.
「暮らし方」を学ぶ

ミニマリストの厳選された持ち物とは?物の選び方を徹底解説!!

「アフィリエイトを含みます」

ぶる

こんにちは。
ミニマリストぶると申します。少ない物で優雅に暮らしています。

ミニマリストと聞くと、物をほとんど持たない人を想像されると思います。
確かにミニマリストは必要最低限の物で生活する人たちなので、物を購入する機会は一般の方に比べれば多くはありません。
しかし、物が少ないということは一つ一つ必要なのか不要なのかを考えた上で購入を検討しているということでもあります。

そのため、ミニマリストは自分に必要かそうでないかの判断に長けており、買い物で失敗しにくい人たちであると言えます。

買い物難民

あ、、、私だ。

この記事を読むことで!
・買い物で失敗しにくくなる
・買い物の基準が明確になって無駄遣いが減る
・不要なものが減るためクローゼットの中など収納がすっきりする

ミニマリストは買い物が上手な理由

ぶる

先にミニマリストが買い物上手な理由を解説しておきます。

捨てることで自分の購入を見直している

ミニマリストは物を減らす時に「自分に必要か不要か」の選択を繰り返しながら物を手放していきます。
それは自分が一度購入した商品に対して「良かった or 必要なかった」の判断を下しているのと同義といえます。

つまり、ミニマリストは捨てることと向き合うことで自分の買い物について振り返りをしていると言えます。
そのため、再度物を購入する際に今の自分に必要な物かを判断できるようになります。

ミニマリストの物の選び方

買い物難民

一体どんな基準で買い物してるの??

ぶる

一つずつ解説していきましょう!!

衝動買いをしない

買い物難民

欲しいものが合ったらすぐに買いたくなっちゃう!!

ミニマリストは物を選ぶときに「必要」or「不要」で判断するため、欲しいという衝動に流されにくいです。そのため、衝動買いしてやっぱり必要なかったとなってしまうことがなくなります。

ぶる

衝動買いをしないようにするための具体的な方法をお伝えします。

必ず1回では買わないようにする!!

ものすごく単純ですが効果は絶大です。物を目の前にしている状態だと欲しい欲が下がることはありません。しかし、一度モノから離れて冷静になって考えると本当に欲しいのかどうかがわかるようになります。

一度モノから離れてから考えること
・今持っている物でも代用できるか考えること
・「これを買うことで自分にどんな利益があるのか?」と自問する

これらを実践すると衝動買いをしたくなる欲が抑えられ、冷静に購入を検討できると思います。

長く使える物を選ぶ

買い物難民

物をたくさん捨てているイメージがあるけど、大切にしてるの?

実はミニマリストは物を大切に使う人たちでもあります。

ミニマリストは多くの物を適当に扱うのではなく、少ない物を大切に使います。そのため、安くてすぐに壊れてしまうものよりも少し値段が高くなっても長く使える物を選ぶ傾向にあります。

1日計算の金額
2,000円のデニム(1年間)5.47 円
20,000円のデニム(10年間)5.47 円

ちなみに私が最も長く使っている物は、小学校のお道具箱の中に入っていたハサミで、その次が中学校の時に初めて買ったリーバイスのベルトです。二つともかれこれ20年以上連れ添った私の大切なパートナーです。

年月を積み重ねることで変化するものとともに生活していくのも素敵だと思いませんか?

自分のスペックに合ったものを選択する

買い物難民

迷うけどいいものを買ったほうがいいよね?

スペックを追い求めるとどこまでも高いものが出てきてしまいます。そのため、迷ったときは一度自分を振り返ることをお勧めします。

どこまでの機能をつけるのかは、各個人によって異なります。自分が何をするために購入しようとしているのか振り返りながら考える必要があります。そのためにも購入は1回でするのではなく一度買わずに考える時間を作ることが重要になります。

また、買い替えの時には使わなかった機能を把握しておくとオーバースペックになることを防いでくれますので購入する前にまとめておくといいと思います。

必要な物or欲しい物かを考えて購入する

自分の生活に必要な物なのか?欲しい物なのか?も考えて購入を検討するとより、オーバースペックなものを購入してしまうリスクを避けることができると思います。

「欲しい」
自分の生活の質を上げるもの

「必要」
無いと生活が困難なもの

必要最小限のもので生活するミニマリストたちでも、自分の生活を豊かにするもの(ドラム式洗濯機など)と必要なもの(仕事に必要なものなど)を分けて所有しています。

価格ではなく価値で物を判断する

価格 ≠ 価値

買い物難民

高価な物はいいものなんだよね?

Tシャツを1つ取ってもユニクロで買えば1000円ラグジュアリーブランドで買えば約50,000円です。

高いから優れている、安いから良くないものではありません。安くても自分にとって価値があるものもあります。先ほど高価でも長く使えるを選ぶと言いましたが、全てがそうであるというわけではありません。安くても自分にとって価値があり、大切に使える物も当然あります。そのため、購入する時には購入する理由が「値段が高いからいい物」という先入観になっていないかよく振り返る必要があります。

ミニマリストぶるのこだわりの持ち物5選

ミニマリストの持ち物① Paul Smithのコンパクトな財布

ミニマリストの持ち物① Paul Smithのコンパクトな財布
ミニマリストの持ち物① Paul Smithのコンパクトな財布 コインを取り出す

真ん中に少量だけコインが入れられる。

ミニマリストの持ち物① Paul Smithのコンパクトな財布 お札を取り出す

お札は折って入れています。

ぶる

これ、実はカードケースなんです。

近年はキャッシュレス決済の普及によって現金を持ち歩くことが少なくなりました。
また、同様にスマートフォンの普及によってポイントカードが少なくなってきました。
そのため、財布の中身が少なくてよくなってきました。そのため、私は少量の小銭が入れられるカードケースをコンパクトな財布の代わりにしています。

ミニマリストの多くは上手にキャッシュレスやスマホを活用して財布をなるべく持たずに生活されている方が多いです。
また、上手にキャッシュレスを活用しながらポイントを貯めている人も多いと思います。
これを機に、

ミニマリストの持ち物② THERMOS 真空断熱カップJDHシリーズ

ミニマリストの持ち物② THERMOS 真空断熱カップJDHシリーズ

我が家はほとんど全ての飲み物をこのコップのみで飲んでいます。増えやすいマグカップはこれに統一して食器棚をすっきりさせてしまいましょう。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥1,760 (2024/08/27 14:20時点 | 楽天市場調べ)
「万能の保温マグカップ」THERMOS 真空断熱カップJDHシリーズをレビュー
「万能の保温マグカップ」THERMOS 真空断熱カップJDHシリーズをレビュー万能の保温マグカップを紹介したいと思います。もう普通のおマグカップには戻れません。コーヒーもビールもこのカップ一つで完結します。棚を占領していた大量のマグカップ達とおさらばしてこれ一つに乗り換えたくなります。ぜひ記事を参考に読んでみてください。...

ミニマリストの持ち物③ プロジェクター(XGIMI MoGo)

天井から吊るしたプロジェクター
ぶる

我が家はテレビの代わりにプロジェクターを使ってます。

プロジェクターは部屋を広く使いたい方にはかなりお勧めです。天井に吊るせば、部屋のスペースを全く取ることなく映像を楽しむことができます。そのため、都内で広いスペースの賃貸を借りられない人には特におすすめかもしれません。

楽天スーパーDEALSHOP
¥59,900 (2024/08/27 14:42時点 | 楽天市場調べ)
断捨離だけじゃない!小さな部屋を広々使う工夫!!
断捨離だけじゃない!小さな部屋を広々使う工夫!!小さな部屋でも広々暮らす工夫を紹介しています。ぶる家で実際に行っている方法ですので、簡単に取り入れられると思います。部屋は狭いけど今の立地や家賃は満足している。そんな方はぜひ記事を参考にしてみてください。部屋の広さを理由に引っ越ししなくて済むかもしれませんよ!...

ミニマリストの持ち物④ Dyson Purifier Humidify+Cool

ミニマリストの持ち物④ Dyson Purifier Humidify+Cool

「空気清浄機」も「加湿器」も「扇風機」も欲しいけど、季節に合わせて出し入れするのはめんどくさいし、そもそも収納する場所もない。
そんな方には1台3役で年中使えるDyson Purifier Humidify+Coolがおすすめです。

  • 3 in 1
  • 羽なしの見た目がスタイリッシュ
  • 1年中使えて片付けが不要
  • 掃除の手間が少ない
  • 高価
  • 最初は少し音が気になる
  • 首振り範囲が狭い & 重い
Dyson Purifier Humidify+Coolをレビュー
Dyson Purifier Humidify+CoolをレビューDyson Purifier Humidify+Coolをレビューしています。1台3役をこなすこの商品は小さな部屋で生活する人には必需品です。1年中使用でき片付けも不要。手入れも簡単です。...

ミニマリストの持ち物⑤ サステナブルウィング(折りたたみマットレス)

ミニマリストの持ち物⑤ サステナブルウィング(折りたたみマットレス)
ぶる

ミニマリストが大好きな3つ折りマットレスの紹介です!

① 厚さ10cmのやや硬めのマットレスで寝返りが打ちやすい
② 38,500円と価格もお手頃(7年の長期保証つき)
③ 三つ折りすると立てて干すことができるため衛生的
④ ソファーとしても活用できる
⑤ 重さ6kgと軽量で引っ越し時にも楽々運べる

  • 硬めのマットレスが苦手な人は不向き
  • 3つ折り可能だが厚さは30cm程度になるため、コンパクトではない
最高の目覚めで二度寝がなくなった。コスパ最強のマットレス
【コスパ最強】Magniflex サステナブルウィングの折りたたみマットレスをレビュー 「広告を含みます」 小さな部屋の住人 マットレス何にしようかなー!! ぶる Magniflexサステナブルウィングの折り...

まとめ

ぶる

いかがでしたでしょうか?

おすすめの物を紹介させていただきました。機になるものや使用感について質問がある人は𝕏でDMくだされば、可能な限り返信させていただきます。気軽にご連絡ください。

コラム ミニマリストが物にこだわるという矛盾?

ミニマリストが物にこだわることに対して、違和感を覚えたことはありませんか?

日本では、一般的に「ミニマリスト」とは、良質な物を少量持っている人々を指し、「マキシマリスト」とは、良い物も不要な物も含めて雑多に持っている人々を指すとされています。このように、「少ない物」よりも「より良い物」に焦点が当てられている点に、何かしらの違和感を感じる方もいるかもしれません。

ミニマリストの定義は「必要最小限のもので生活する」というものです。しかし、いくつかの論文を読んでみると、ミニマリズムの本質は「物からの解放」にあるとされています。この「必要最小限」を突き詰めていくと、究極的には原住民の生活に近づくことになります。彼らは、私たちが現代生活で当然とする多くの物に依存せず、必要最低限の物だけで生活を営んでいます。しかし、これは現代の日本においては実現が困難なことです。

では、現代において「物からの解放」とは一体何を意味するのでしょうか?それは、雑多な物からの解放なのでしょうか?やはり原住民のような物そのものからの解放なのでしょうか?これについての明確な答えはありませんが、私が個人的に辿り着いた一つの答えは、「自身の体験にフォーカスをするということ」が「物からの解放」であるという考え方です。

この考え方に基づくと、物を所有することそのものが問題ではなく、それをどのように捉え、どのように活用するかが重要になります。つまり、物を購入し、使用し、そして最終的には廃棄する一連のプロセスを、自分自身の体験として捉えることが、物からの真の解放につながるのではないでしょうか。物質的な所有に縛られず、それを超えた体験や自己の成長に重きを置く生き方が、ミニマリズムの本質であり、私たちが目指すべき方向なのかもしれません。

ABOUT ME
ぶる
ミニマリストならでは暮らし方を生かして小さな部屋で心地よく暮らしています。ミニマリストではない方でも生活に少し取り入れるだけでQOLが上がる方法やアイテムを紹介しています。
関連記事